- 仕事の業務量が多くて余裕がない
- コスパ良く働きたい
- 薬剤師の業務自体が嫌になっている
- 管理職をやめてのんびり働きたい
こんにちは!管理人のおしゅんです。
「今の職場は忙しすぎて、プライベートがない」
「頑張って働いても、給料が上がらないため、モチベーションがない」
「医師への疑義照会や患者対応に日々疲弊している」
「管理職になり、上からも下からも圧力を感じている」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
毎日仕事で疲弊して、帰っては家族に怒られる。そんな生活を送ってはないですか?
仕事のやりがいも大事ですが、ライフワークバランスも大事ですよね。
仕事に追われて、プライベートで何もできない生活は果たして幸せと言えるでしょうか?
この記事では、ライフワークバランスを重視した「薬剤師がのんびり働ける職場」について紹介していきます。
よろしくお願いします。
のんびり働きたい薬剤師に合った職場はどんなところ?
のんびり働ける職場の条件には以下のようなものがあります。
- 残業が少なく、定時で帰れる
- 処方箋枚数が多すぎない
- 調剤内容が比較的簡単
- 対応に手のかかる患者が少ない
残業が少なく、定時で帰れる
のんびり働くために必須の条件は定時帰宅でしょう。
「毎日残業が当たり前。帰宅したら21時です。」のような職場では心身ともに疲弊してしまいます。
毎日定時帰宅できれば、プライベートに使える時間が増えますよね。
当たり前ですが、21時に帰宅していた人が18時に帰宅出来れば、毎日3時間の自由な時間が生まれます。
その時間を、家族と過ごす時間にしたり、趣味にあてたりすることで充実した日々を過ごすことができますよ。
処方箋枚数が多すぎない
薬剤師の仕事の忙しさは基本的には処方箋枚数に比例します。
そのため、1日の処方箋枚数が少ない職場であれば、ゆったりと仕事をすることができます。
門前に病院が複数ある薬局は処方箋枚数が多くなることが多いので、のんびり働きたい場合は避けましょう。
*大学病院や総合病院の前は特に忙しいので注意!
調剤内容が比較的簡単
- レシピ数が少ない
- 一包化がない
- 軟膏の混合がない
- 小児科の粉薬がない
調剤内容が簡単であれば、処方箋枚数が多くても仕事量は少なくて済みます。
上記のような処方箋が多い病院の門前薬局を選びましょう。
具体的に言えば、整形や眼科の門前。痛み止めだけ、点眼薬だけの処方箋が多くて楽チンですよ。
逆に、皮膚科や小児科の門前は、軟膏の混合や粉薬の計量が多いため、処方箋1枚さばくのにかなりの時間と労力を費やします。
のんびり働きたいなら、小児科や皮膚科の門前は避けることをおすすめします。
対応に手のかかる患者が少ない
- クレームが多い
- 調剤を急かしてくる
- 常に怒っている
- 来院しない日でも電話してくる
対応に手のかかる患者が少ないほど、仕事のストレスは少なくなります。
上記のような患者の対応をするのは毎回ストレスですよね。
精神科や心療内科の門前だと、対応が難しい方の割合が多くなるので避けた方が無難です。
薬局の患者事情を前もって知るのは難しいですが、転職エージェントであれば、把握していることも多いので利用してみるのもおすすめです。
転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ↓
薬剤師がのんびり働くためのポイントとは?
薬剤師がのんびり働くためのポイントには以下のようなものがあります。
- 管理職にはならない
- 新しくオープンする店舗を狙う
- 門前に複数の病院がある職場は避ける
- 精神科や心療内科に隣接した職場は避ける
管理職にはならない
のんびり働きたいなら管理職につかずに働くのがおすすめです。
例として、調剤薬局の管理職にはエリアマネージャーや管理薬剤師があります。
これら管理職は手当がついて給料は上がりますが、その分、仕事量や責任が増えます。
上司から売上のノルマを与えられたり、部下のミスの尻ぬぐいをするのは精神的にしんどいですよね。
一般薬剤師のままでいれば、気楽に働くことができるでしょう。
大手薬局やドラッグストアの新店舗で働く
大手の薬局やドラッグストアは新規の店舗を次々と展開しています。
新しい店舗は最初は認知度が低いため、患者がほとんど来ません。
処方箋が1日10枚とかが普通にあり得ます。
ただし、完全な1人薬剤師になることもあるため、1人で薬局業務をこなせるスキルは必要でしょう。
1人で薬局業務をこなせる人にはかなりおすすめの方法です。
門前に複数の病院がある職場は避ける
門前に複数の病院があるとほぼ確実に忙しくなります。
医療ビルや大きな総合病院の前は本当に地獄です。
※整形や眼科の門前であれば、処方内容が簡単なのでチョー楽。
のんびり働きたいなら、病院の門前は避けるべきです。
精神科や心療内科に隣接した職場は避ける
精神科や心療内科が近辺にある職場は避けるのが無難です。
対応が難しい患者が多く、毎回トラブルになる可能性が高いからです。
投薬で30分~1時間つかまることもザラにあります。
毎日電話をかけてくる患者も結構います。
近辺のクリニックはあらかじめリサーチしておきましょう。
職場のリサーチには転職エージェントの利用がおすすめです。
↓薬剤師の派遣&転職ならファルマスタッフ↓
筆者が教える「薬剤師の最強の働き方」
私が思う「薬剤師の最強の働き方」は「薬剤師としてのんびり働きながら、副業で稼ぐ」ことです。
忙しく働いても、のんびり働いても、一般薬剤師の給料はほとんど変わりません。
頑張っても楽をしても、もらえるお金は変わらないんです。
残念ながら、これが日本のサラリーマンの現状。
それなら、本業はできるだけ楽をして、空いた時間で副業をして稼いだほうがコスパ良くないですか?
副業で収入が得られれば、本業+副業で管理職並みの年収も余裕で達成できます。
さらに、副業での収入には実質頭打ちがないので、副業で才能を開花させれば、年収1000万も全然あり得ますよ。
XやInstagramで検索してもらえば分かりますが、薬剤師でもマルチに活躍されて、収入を伸ばしている方はごまんといます。
薬剤師という仕事にとらわれず、視野を広げてみると、自分の知らなかった世界が見えてきます。
↓副業を始めるための、実際のステップは以下の通り↓
転職エージェントを利用して、できるだけ楽で高収入な職場に転職する
まずは、のんびり働きながら副業できる職場を探しましょう。
この時、できれば高収入を狙いましょう。見つからなければ平均的な収入でも大丈夫です。
注意点として、転職をする際は、必ず転職エージェントを利用しましょう。
個人で転職活動をすると7割以上の方が失敗します。
転職エージェントは、個人では絶対に見つけられない好待遇の非公開求人を紹介してくれたり、「思ってた職場と違う」みたいなミスマッチを回避できますよ。
転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ↓
空いた時間を使って副業について調べる
のんびり働ける職場に転職することができたら、時間に余裕が出来ているはずです。
その時間を使って、副業について調べてみましょう。
始めやすい副業としては以下のようなものがあります。
- せどり(商品転売)
- ブログアフィリエイト
- Webライター
- YouTuber
これらは一例ですが、調べてみれば様々なものがあります。
まずは色々調べてみて、自分に向いてそうな副業を見つけましょう。
調べた副業を実践して、自分に合った副業を見つける
いくつか候補を見つけたら、とりあえず実践してみましょう。
「調べた時は向いてないと思っていても、実践すると実は合っていた」みたいなこともよくあるので、まずは少しでも実践することが大事です。
ちなみに、私が圧倒的におすすめしている副業はブログアフィリエイト。
理由等はまた、別記事にて解説します。
薬剤師+副業で複数の収入の柱を作る
自分に合った副業を見つけたら、あとはひたすら時間を注いでください。
大体の人は最初の1円を稼ぐ前に、ドロップアウトしてしまいます。
逆にいえば、最初の1円を稼げる人は才能があるので、迷わずに突き進んでください。
副業で収益化ができれば、本業+副業で大きく収入を伸ばすことができます。
薬剤師の仕事だけではほぼ不可能である、年収1000万も決して不可能ではありません。
しかし、肝心なところは収入を伸ばすことではなく、複数の収入の柱を作ることです。
サラリーマン一本だと、これから薬剤師業界に問題が起きた時に何もできなくなります。
副業での異なる収入の柱を作ることで、いざという時のリスクヘッジもできるんですよ。
日本は今、情勢が不安定であり、何が起こるか分かりません。
備えあれば、憂いなしです。
まとめ
この記事の内容をまとめると
- のんびり働ける職場で働くのも1つの選択肢である
- 職場選びを間違えないのために転職エージェントも利用する
- できた時間で副業をすれば収入も大きく伸ばせる
あなたは何のために生きていますか? 仕事のためですか?
多くの人はそうではないと思います。
一度きりの人生ですので、プライベートの時間を大事にしてください。
また、仕事と生活を両立させるために、職場選びは非常に重要なファクターです。
職場選びを間違えないように、転職する際は、プロである転職エージェントを利用してください。
利用に抵抗のある方も、利用は無料で行えますので、試すだけ試してみてはいかがでしょうか。
試して合わなかったらやめればよいだけの話なので。
余裕のある人は副業にもチャレンジしてみてください。
もし収益化ができなかったとしても、副業を頑張ったことによる経験と知識は決して無駄にはなりません。
むしろ、その経験と知識のほうが大事です。
どうすれば効率よく稼げるようになるのか、どうすればもっとコストを抑えることができるのかなど、サラリーマン薬剤師ではあまり経験することのない経験を副業から学ぶことができますよ。
長いまとめになってしまいましたね。では!