DMM FXのセルフバックでブログ費用を即回収

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事はこんな人におすすめ
  • ブログを始めたいけど初期費用のせいで始めづらい
  • ブログを始めたけど、まだ収益化できていない
  • 単発でもいいので、お小遣いが欲しい

こんにちは!管理人のおしゅんです。

「ブログの初期費用、もうちょっと安くならないかな…」
「せっかく始めたのに、まだ1円も稼げてない…」
「なにか稼げる案件ないかな?」

そんな悩みはありませんか?

今日はそんなあなたに向けて「DMM FXのセルフバック」を使って、ブログの初期費用を即回収する方法についてお伝えします。

DMM FXのセルフバックを使えばなんと5万円以上の報酬を獲得できます。(2025/8時点)


これでブログのネックである、サーバー代・ドメイン代は即回収。
むしろ、プラスでスタートを切れるんです。

↓セルフバックならA8.netがお得↓

目次

セルフバックとは?初心者でもわかる仕組

まずはセルフバックの基本から。

セルフバックとは?
→ アフィリエイトの仕組みを使って、自分で広告サービスに申し込み、報酬をもらう方法。
 広告主に実際にサービスを体験してもらい、よりサービスへの理解を深めてもらうように作られたサービスです。

例えば、というアフィリエイトASPに登録して
「クレジットカードの作成」を広告主である自分が行うと、なんと数千円程度の報酬が手に入ります。

意味が分からないくらい、条件の良いシステムですが、なんとこれが公式のサービスです。

特に「DMM FX」は セルフバック報酬の単価が高いことで有名。
2025年8月現在でも5万円を超える案件が出ています。

初めに断っておきますが、セルフバックを報酬目的のみで行うことは絶対にやめてください。セルフバックの本来の目的はブロガーなどのメディアに実際に商品を体験してもらってその良さを知ってもらうことです。

注)DMM FXのセルフバック案件が常にあるかは分かりません。必ず、現在の公式サイトでDMM FXのセルフバックが行われているかを確認してください。

なぜDMM FXがオススメなのか?

セルフバック案件はたくさんありますが、
絶対にやっておいてほしいセルフバックが「DMM FX」です。

その理由は3つ。

  1. 報酬額が高い
    他のセルフバック案件(美容や健康食品)は数百~千円程度が多いですが、DMM FXは一撃5万円超えの場合)
  2. 難しい知識が不要
    口座開設と1回のトレードだけで条件を満たせる。トレード経験がなくても大丈夫。
    私もFX初心者でしたが言われたとおりに進めれば数時間で作業を完了できました。
  3. 大手企業の信頼感
    DMMは大手会社で安心感があり、利用者数も多い。怪しさは全くありません。

実際にブログにかかる初期費用を計算

実際にブログにかかる初期費用を見てみましょう。
有料テーマありで高く見積もっていきます。

  • サーバー代(エックスサーバー 12ヶ月プラン)→13,200円
  • ドメイン代 → 無料(エックスサーバーキャンペーン)
  • WordPressテーマ → SWELL(17,600円)

合計:約3万円。

これに対して、DMM FXセルフバック報酬は
圧巻の55,000円。(2025/8現在)

つまり、有料テーマを買ったとしても、
DMM FXのセルフバック1件でブログの初期費用が全額チャラ、もっといえばプラスになるわけです。

DMM FXだけで、ブログ2年分の費用を余裕で回収できる計算です。

私もセルフバックで助かった

正直に言うと、私もブログを始めたとき
「初期費用を回収できないまま終わったらどうしよう」とめちゃくちゃ不安でした。

勢いで有料テーマのSWELLまで買っちゃったし…

でも、A8.netに登録してDMM FXセルフバックをやったら
→2ヶ月後には55,000円の報酬が確定

サーバー代、有料テーマ代が実質無料になり、「これなら赤字を気にせず続けられる!」と一気に気持ちが楽になりました。

セルフバックは公式のサービスなので後ろめたさゼロ。
銀行口座に実際にお金が振り込まれた時の安心感はすごいです。

ちなみに私はせっかくなのでDMM FXによる取引を続けています。
少額で遊び程度に行うだけですが。

私も「FXなんて怖くて手が出せない」とか思ってましたが、
実際に手に取ってみると意外と簡単で、面白かったりします。

DMM FXセルフバックの実際のやり方

DMM FXのセルフバックのやり方は
他のセルフバックの方法と少し違うので注意が必要です。

普通のセルフバックはセルフバックの検索欄からセルフバック案件を探して、そこから申し込むだけなので簡単ですが(ブログやInstagramなどのメディア不要)、DMM FXは自分のブログやInstagramなどの登録したメディアに広告を貼って、その広告を経由して登録を行う必要があります。

DMM FXセルフバックは以下の流れに従って作業してください。

STEP
A8.netに無料登録

公式サイトからすぐに無料で登録できます。
ブログがある人はブログのURLで登録。ブログがない人はInstagramなどのURLで登録。
以外のASPだと報酬の金額が異なるため、必ずで行ってください。

STEP
DMM FXの広告案件を探す

管理画面で「プログラムを探す」の検索欄に「DMM FX」と入力し、検索。
DMM FXは普通のセルフバック案件ではなく自己アフィリエイトのため、セルフバックの検索欄ではなく、「プログラムを探す」の検索欄で普通の広告案件として検索してください。

STEP
条件を確認して申し込み

必ず成果条件、否認条件を詳しく確認しておく(ここ重要)
口座開設+5万円以上の入金+1回取引で成立。(2025/8時点)
DMM FXの広告ページに「本人OK」と書いていれば自己アフィリエイトが可能です。必ず確認してください。漫画のリンクがあるので読んでおくとアフィリエイトのイメージが湧きやすいかもしれません。DMM FXの登録手順に関する動画も丁寧に作ってくれているのでそちらも確認しておくと良いでしょう。

STEP
審査が通ったら、ブログまたはInstagramのページにDMM FXの広告URLを貼り付ける

審査が通れば登録したメールアドレスに審査完了のメールが届くので、
A8.netのサイトから広告URLをコピーし、登録したブログやInstagramに貼り付ける。
審査自体は緩いのですぐに通ると思います。

STEP
自分で貼ったURLからDMM FXの公式サイトにアクセスし、口座を開設する

貼り付けた広告URLからDMM FXの公式サイトにアクセスし、指示に従いながらアカウント口座の登録を行なってください。手順3の所にある動画を参考にするとさらにスムーズです。
この時、必ずアプリではなくブラウザから登録し、cookieの設定は有効にしておいてください。
※アプリ経由や、cookieが無効の場合は報酬が無効になる場合があるため

STEP
口座を開設したら、6万円程度入金し取引を1回以上行う

取引できる最小単位でOK。買ってすぐ売却すれば大丈夫。
±500円程度は、得または損するが気にしない。

STEP
条件達成を待つ

約2~3か月後に報酬が確定します。
成果が確定した時点でDMM FXの口座から入金したお金は回収してOK。
否認条件に「成果確定時までに全額出金処理」の記載があるため、成果が確定し実際に登録した銀行口座にお金が入金されるまでは出金しないようにしましょう。(2025/8時点)

STEP
実際に登録した銀行口座にお金が振り込まれる

お金が振り込まれたらDMM FXのセルフバックは完了です。
これ以上取引を行わない人はDMM FXから入金したお金を引き出してOKです。
もし、いつまでたっても登録した銀行口座に入金されない場合はA8.netに問い合わせてみてください。

1~6までの作業は、おおよそ2時間もあれば完了します。時給22,500円って考えたらすごいですよね。6まで作業を終えたら後はひたすら待つのみ。

もし、3か月しても報酬がもらえないようであれば、に問い合わせてみたほうが良いでしょう。
ちなみにFX口座に入金したお金はちゃんと返ってきますので安心してください。成果が確定するまでは口座からお金を引き出さないでください、否認される可能性があります。登録した銀行口座に入金された後に引きだすのが確実です。

注意点としては

「ASPはA8.netを利用すること」
「成果条件、否認条件を必ず確認すること」
「必ずブラウザから登録し、cookieの設定は有効にしておくこと」

セルフバックは他にもいっぱい

セルフバックはなにもDMM FXだけではありません。

特にクレジットカードや証券口座の登録などの案件は高額のものが多いのでオススメ。

セルフバックを上手く利用すれば、合計10万円以上稼ぐことも可能です。

DMM FX以外で私が特にオススメする案件を紹介します。どれも定期的にキャンペーンでセルフバックが増額されるのでキャンペーン時にセルフバックするのがお得です。

・三井住友カードNL
 コンビニや特定の飲食店などで使えば7%のポイントが毎回つきます。
 年会費も無料なので、コンビニを多用する人は絶対に作った方が良いです。
 私は子どもがガストが好きなのでポイントが高倍率で返ってくるのは助かってます。

・楽天証券orSBI証券
 お金持ちになるには投資は必須。投資をするには証券口座が必要です。
 上記のどちらか一方でもいいので開設し、投資を開始してみるのもオススメです
 (投資結果に関しては自己責任でお願いします)

セルフバックの具体的な方法についてはの公式サイトを参照してください。

セルフバックのメリット・デメリット

セルフバックは初心者にとって非常に嬉しいシステムですが、当然、メリットとデメリットがあります。

メリット

  • 色々手を出せば10万円以上の報酬を獲得可能
  • やれば確実に成果が出る

デメリット

  • それぞれ1回しか報酬は得られない
  • 報酬が振り込まれるまでにタイムラグがある

セルフバック報酬は一度きりなので、継続した副収入を得ることはできません。

ただ、ブログ初心者にとって「最初の1万円をどう稼ぐか」は大きな壁。

セルフバックを利用することでブログ継続のモチベーションが大きく変わります。
案件をちゃんと選べば、利用しない手はないくらい良いサービスなので、積極的に使っていきたいサービスです。

まずはA8.netに登録

DMM FXセルフバックをするためにはASPに登録する必要があります。
ASP最大手であり、DMM FXのセルフバック報酬が高額なのは

他のASPではDMM FXのセルフバック報酬はかなり低くなるので
必ずからセルフバックを行いましょう。

はブログを運営する上で必須なASPサイトなので、登録しておいて損はないでしょう。

の登録は以下のリンクからどうぞ。

↓セルフバックならA8.netがお得↓

FAQ

DMM FXのセルフバックって違法じゃないの?
→ 違法ではありません。A8.netが公式に用意しているサービスです。

セルフバックの報酬はいつ振り込まれるの?
→ 通常は2~3ヶ月後に登録した銀行口座へ振り込まれます。

FXの取引をしないと報酬はもらえないの?
→ はい。必ず成果条件、否認条件を確認してからセルフバックを行ってください。

DMM FXの口座をすでに持っている場合はどうなる?
→ 新規口座開設が条件なので、既に持っている場合は対象外です。

セルフバックだけで稼ぎ続けられるの?
→ 残念ながら1案件につき1回までです。単発なので継続して報酬を得ることはできません。

まとめ

  • ブログの初期費用は約1~3万円
  • DMM FXのセルフバック報酬は5万円以上(A8.net経由)
  • セルフバックを上手く使えば10万円以上の報酬を獲得できる

セルフバックは上手に使えばブログの初期費用の問題を解消して、安心してブログ運営を続けることができます。

ただし、セルフバックはあくまでブロガーなどのメディアに実際に商品を体験してもらってその良さを知ってもらうことを目的としたありがたいサービスです。

そのため、報酬目的で、節度なくセルフバックを行うことは絶対に控えましょう。

→DMM FXセルフバックが気になった人はに無料登録してチェックしてみてください。

目次